アラフォー独身女性のつぶやき アラフォー独身女性、自宅療養中のハプニングの話し 今回はインフルエンザで自宅療養中、最終日にあったハプニングの話しをしますね。お昼ご飯を食べようとした時、アツアツのお蕎麦が私の足にばしゃー。『きゃーーーー!あつーーーい!』この先の話しです。 2020.01.24 アラフォー独身女性のつぶやき
潜在意識の固定観念 仕事もプライベートも持って生まれた才能を伸ばすことが大切 2つ前の記事の豹変おばあちゃんの解説の続きです。私はずっと自己犠牲をしてきて不幸でした。それは私が人のせいにすることが出来る才能があったからです。普通は人のせいにするのは良くないという固定観念を使ってしまいますよね。でも私の先生は、その才能をちゃんと磨いて、自分のためにも世の中の役に立てるようにした方が良いということを教えてくれました。 2020.01.15 潜在意識の固定観念
アラフォー独身女性のつぶやき アラフォー独身女性、問題が起こった時の練習の成果があらわれた 前回の記事に書いた、メンタルコーチの先生から教わった問題が起こった時に解決方法を実践する機会が来ました。そうすると、思ったより早く効果が出たんです。やっぱり練習は大切ですね。 2020.01.13 アラフォー独身女性のつぶやき
潜在意識の固定観念 アラフォー独身女性、ブログ記事の解説とアドバイスしてもらった 今回はメンタルコーチの先生から、2回前のブログ記事の解説とアドバイスをもらいました。私が使ったセリフ『波動が下がってる』これが間違いだったんです。人生を変えるための、セリフと順番を教わってきました。 2020.01.13 潜在意識の固定観念
潜在意識の固定観念 アラフォー独身女性、職業柄旅行についての選択を教わる 今日はメンタルコーチの先生の所に、2020年初のカウンセリングに行きました。私はアラフォー独身女性専門カウンセラーですが、リハビリという医療職でもあります。旅行のときは医療職という立場で行くか行かないか選択する必要があるという事を教わりました。何でも無条件ではなく、自分の立場を考えてから選択する必要があることを学びました。 2020.01.12 潜在意識の固定観念
アラフォー独身女性のつぶやき アラフォー独身女性、波動が低いとありえない事が起こるんです アラフォー独身女性のあなた、何を悩んでいるんですか? もし何か悩んでいるんだったら、 メールで無料カウンセリングを受けませんか?もっと詳しくを知りたい方はこちらをクリックしてください。 アラフォー独身女性専門心理カウンセラーの無料カウンセリングについて クリックをしてもいきなり申し込まれることはあり 2020.01.10 アラフォー独身女性のつぶやき
『拒食症と過食症の両方を克服した私』 拒食症と過食症の両方を克服した私6 『拒食症と過食症の両方を克服した私』シリーズ第6弾です。久しぶりのシリーズ更新です。シリーズ第一弾で書いた、拒食症を克服した日の事を思い出していて更に新たな発見がありました。不思議な体験をしたあの声が誰だったのか、わかったんです。 2020.01.08 『拒食症と過食症の両方を克服した私』
アラフォー独身女性のつぶやき アラフォー独身女性専門カウンセラー2020年の抱負 2020年が始まりました。2020年は東京オリンピック・パラリンピックイヤーです。東京だけでなく、日本中が元気になる予感です。私もますます、アラフォー独身女性専門カウンセラーとして、プロブロガーとして、『人生ゲーム』を充実させていきたいと思っています。 2020.01.01 アラフォー独身女性のつぶやき
競馬 アラフォー独身女性、2019年競馬まとめ 2019年競馬の記事をまとめました。メンタルコーチの先生から私の病的真面目の治療をきっかけに教わった競馬。今年(2019年)から本格的に競馬を教わりました。最初に2019年の収支報告もしています。初年度の収支は?競馬をはじめてから、競馬取材旅行まで今年の競馬記事を一気にまとめました。今年を踏まえて、来年の改良点も書いています。 2019.12.31 競馬
イベントに参加しようゲーム アーモンドアイに会うため有馬記念行ってみたまとめ 大好きなアーモンドアイちゃんを追いかけ、2019年12月22日開催の有馬記念に行ってきた記事のまとめです。2020年に向けて、プロカウンセラーとして、プロブロガーとして、仕事としての競馬の改良点もまとめました。先生から新しく教わった事、すべてのおかしいという事は病気が原因だという事も紹介します。 2019.12.30 イベントに参加しようゲーム有馬記念