競馬 アラフォー独身女性競馬初心者が、予想をしてみた 前回は、私がブログを始めてからついた才能についての話しでした。競馬の予想は難しい?今回は、私の病的な生真面目さを治すためにカウンセラーの先生から勧められた、競馬の予想を始めたので書きます。参考記事今回は2018年12月3日の中京競馬場 チャンピオンズカップ(G1レース)の予想をしました。これから、先 2018.12.05 2022.04.25 競馬
潜在意識の固定観念 アラフォー独身女性がブログを始めて身についた才能 前回は、カウンセラーの先生から競馬予想の方法を教えてもらった話しでした。今回は、私が『他人とのコミュニケーションが取れない』というカウンセリングを受けている時の話しです。JUGEMの関連記事こちらから見てください↓私は記憶喪失?先生静香ちゃんの場合は、人と話している時に記憶喪失な時間が結構長いんだよ 2018.12.04 潜在意識の固定観念
競馬 アラフォー独身女性病的真面目の治療②予想法を先生に教わった 前回はカウンセラーの先生に馬券の買い方を教わるため、JRA神戸に行ってきた話しでした。今回は、その続きで競馬新聞を見ながら予想方法を教わった話しです。JUGEM参考記事ゆっくり競馬の話しが出来るカフェ探し先生お茶でもしながら予想の方法を教えるね。この辺りは色々カフェがあるから適当にどこかに入ろうか。 2018.12.02 競馬
競馬 アラフォー独身女性病的真面目の治療その①JRA神戸へ行く アラフォー独身女性病的真面目の治療その①JRA神戸へ行く前回は、私の病的なくらいの生真面目さを治療するためにカウンセラーの先生から競馬を勧められた話をしました。今回は実際に競馬の事を教わるために先生とJRA神戸(ウインズ神戸)に行ったときの話しです。私はカウンセラーの先生からカウンセリングとコーチン 2018.12.01 2022.04.25 競馬
潜在意識の固定観念 アラフォー独身女性が病的真面目の治療に競馬を勧められた アラフォー独身女性が病的真面目の治療に競馬を勧められた前回は、私が思っている不真面目という長所と、実際の行動や発言が真面目過ぎてそのズレに悩んでいる事、やりたいことが無い私でも出来る人生を楽しくするための裏技をカウンセラーの先生から教わった話しでした。今回は、10月末にカウンセリングを受けに行ったと 2018.11.20 潜在意識の固定観念競馬
潜在意識の固定観念 アラフォー独身女性の教わった人生を楽しくするためのコツ 前回は、カウンセラーの先生に教わった本を使うという考え方についての話しでした。今回は、先生から教わった人生を楽しくするコツです。JUGEM参考記事本当の私は全然真面目じゃない!先生静香ちゃんは真面目が嫌いだよね。私はい、すごく嫌いです。真面目な人も苦手です。先生静香ちゃん自身も自分は真面目じゃないと 2018.11.18 潜在意識の固定観念
潜在意識の固定観念 アラフォー独身女性の本の使い方のすすめ 前回は、私のカウンセラーの先生の生活史を知ることで教わった願いの叶え方についての話しでした。今回は先生から教わった本の使い方についての話しです。結論から言うと、本は潜在意識の中のプログラミングするために使うそうです。『本を読む』という言葉は一般的に使います。しかし、『本を使う』という言葉を使っている 2018.11.14 潜在意識の固定観念
潜在意識の固定観念 引き寄せの法則、思考の現実化の法則で願いを叶えたいあなたへ 前回は、小さい頃からのライフスタイルが悩みの原因だったという話しでした。今回は、私のカウンセラーの先生が心の勉強を始めたきっかけや先生のこれまでの生活史を通して引き寄せの法則や思考の現実化というものを教わった話をします。先生が心の勉強をはじめたきっかけ先生今ではね、『引き寄せの法則』とか『思考の現実 2018.11.12 潜在意識の固定観念
潜在意識の固定観念 アラフォー独身女性、悩みの原因は生活の中にあった 前回は、私のブログの使い方についての話しでした。悩みは生活してきた中にある今回は、私がこれまで普通にしていた生活の中の行動が、自分の悩みの原因だったという話です。これは、ブログ記事を書き始めてしばらくたった時に、カウンセラーの先生に何を書いたら良いか相談した時に教わった事です。私はJUGEMでもブロ 2018.11.07 潜在意識の固定観念
潜在意識の固定観念 アラフォー独身女性静香のブログの使い方について 前回は、私のJUGEブログでの初投稿のタイトルでわかった、カウンセラーの先生に教わった悩みや苦しみの原因についての話しでした。今回は私のブログの使い方についての記事を書きます。今回のJUGEM関連記事先生そろそろ、静香ちゃんのブログの使い方を説明した記事を書いた方が良いね。せっかく、ここまでがんばっ 2018.11.05 潜在意識の固定観念