YouTube【みなもと静香チャンネル】
チャンネル登録お願いします

苦しみ

『拒食症と過食症の両方を克服した私』

拒食症と過食症の両方を克服した私5

先月は私の拒食症のはじまりの話しでした。拒食症のはじまりは些細なことなんです。今は拒食症にも過食症にもなっていません。ただ、もちろん人並みに食べ過ぎたり、食べなかったり程度はありますよ。今回は、拒食症と過食症を克服した今でも克服できないことを話しますね。YouTube『ふかだチャンネル』では音声でか
『拒食症と過食症の両方を克服した私』

拒食症と過食症の両方を克服した私4

これまでJUGEMのブログで月に一回のシリーズとして『拒食症と過食症の両方を克服した私』という記事を書いていました。今回からこちらで更新していきます。これまでの記事はJUGEMをご覧ください。『拒食症と過食症の両方を克服した私1』『拒食症と過食症の両方を克服した私2』『拒食症と過食症の両方を克服した
潜在意識の固定観念

アラフォー独身女性、心身症の原因を知り甘える練習を始める

今日はカウンセラーの先生の所に身体の相談に行きました。先生は多くの職業を持ち、その1つが薬剤師です。不定期に訪れる体調不良の原因先生今日はどうしたの?私不定期に来るあの体調不良です。昨日の夜に37.5度の熱が出て、足に力が入らなくなって、身体の震えが出ました。昨日と今日、〇〇と〇〇と〇〇(薬)を飲ん
潜在意識の固定観念

アラフォー独身女性の教わった人生を楽しくするためのコツ

前回は、カウンセラーの先生に教わった本を使うという考え方についての話しでした。今回は、先生から教わった人生を楽しくするコツです。JUGEM参考記事本当の私は全然真面目じゃない!先生静香ちゃんは真面目が嫌いだよね。私はい、すごく嫌いです。真面目な人も苦手です。先生静香ちゃん自身も自分は真面目じゃないと
ブログ・アフィリエイト

初心者ブロガーの為のブログタイトルの付け方

前回は、カウンセラーの先生から教わった、『優しさ』の意味や方法、おまけで人を見抜く方法の話しをしました。今回はブログタイトルの話題から教わった事をお話しします。ブログタイトルを決める私は、JUGEMでもブログを書いています。参考記事中にも書いたように、私は先生にお願いされてブログをはじめました。参考
潜在意識の固定観念

カウンセリングに興味のあるあなたへおすすめの方法

前回は自己紹介の記事でした。前回の記事の中でも書きましたが、私はカウンセラーの先生からカウンセリングを受けています。以前先生から、『過去の自分に今の自分がインタビューする』というセルフカウンセリングを教わりました。今回はそれについて書きます。JUGEMでは、高校入試に落ちた時の自分にインタビューした