明日(もう今日ですね)は菊花賞です。
菊花賞は京都競馬場で開催される、3歳牡馬・牝馬の3,000m国際レースということです。
3,000m・・・
すごく長い。出走馬も未知の距離です。
私は病的真面目の治療のため、メンタルコーチの先生から競馬を処方されて教わっています。
参考記事

去年の有馬記念から馬券を買い始め、今年2019年から本格的に競馬をしています。
春競馬の反省点
最初にひらめいたことが合っているのに、最後は1人で決めてパニックになって結局失敗した。
この反省を踏まえて、秋競馬は可能な限りレース前に先生のところに行って有料カウンセリングを受けると決めました。

先生、カウンセリングをお願いします。

うん。菊花賞だね。
菊花賞は難しいんだよ。
なぜかというととても簡単で、3歳、3,000mは全頭走ったことがない距離。
ということはデータが無い。

先週の秋華賞と同じでデータが無いから難しいんだ。
しかも今回も秋華賞と同じですごく強い馬が出ていない・・・
さらに難しい💦

ということは3,000mのレースではないということ。

???

3,000mを走った経験があれば、ペース配分もわかるんだけど、3,000mは走った経験が無いから最初はスローペースになるんだよ。

そうなんですか?!

確かに距離が長いもん。
3,000mを最初から大爆走したら後半バテちゃう💦

今回の参考レースは2,400mの神戸新聞杯と2,200mのセントなんとか(セントライト記念)なんだよ。
基本的にこの2レースから勝ち馬が出るのが王道になってくる。
その上位が勝ち馬候補になってくるんだよ。

ふんふん。

だから、ヴェロックス、サトノルークス、ワールドプレミア、ニシノデイジーの4頭予想になるよね。
でも例えば最後勝負になった時、上りの速い馬っている。

上がり?
上りって何ですか?

『上がり』よく聞くーーー!!
でも知らない。新Wordの習得だ!!!

ここ(新聞)に書いてある最後のタイムということ。
思いのほかスローで最後勝負になった時に、このタイムが早い方が勝つかな?という事になるの。
でもね、今回もそんなに強い馬が出ていないから本当は馬単だけど、今回は馬連だね。

前回の秋華賞も良く考えて見たら、あれは馬単じゃなくて馬連にするべきだったよね。
そうすれば、2着に入ったカレンブーケドールも入れたよね?

はい。入れてましたね。

前回の失敗を教訓にしないといけない。
ということは、今回は馬連で買う。

ほー、なるほど。
失敗を教訓にするってこういう風にするのか。

1,000円を3頭にするか、500円を6頭にするかだね。

うーん・・・
とりあえずヴェロックスは入れます。
私はレース開催が日曜日でカウンセリングが土曜日に行ける場合、金曜日の新聞を買って、予想してから先生の所に相談に行っています。

この中の馬連の配当を見て、1,000円賭けたときに4倍くらいついていたら1,000円は儲かるよね。

そか、4,000円勝つから1,000円の儲けだな。

この4頭の中で3頭を選ぶのが王道だけど、それじゃあ面白くないからどれか1頭を外して、他の好きな来そうな馬が来ると来た時に面白いよね。
外れる確率は高くなるけど、ギャンブル性は高くなる。

ふんふんふん。

ヴェロックスの1頭と、あと2頭。
どうしよう・・・

静香ちゃんはどれが来そうだと思う?

私は、ワールドプレミアと、でも私が競馬を始めてから武さん重賞で勝ってないんですよ。
春はずっと賭けててダメだったんで、ちょっと考えちゃいます。

あと、ルメール。
でもなぁ。

私がニシノデイジーを見たのが皐月賞の17着だったから、決めるのは勇気がいる。

あ、それとこの子(ザダル)がすごく気になるんです。

うん・・・
面白い馬だね。

そうなんです。これ(セントライト記念)以外全然重賞走ってなくて・・・
すごく走るのか?それともそんななのか?
すごく気になるんですよね。
昨日ずっと新聞を見ていて、この子がすごく気になっていたので、もしこの子が来たら面白いかなって思います。

まあ、難しいレースだからね。
好きなので良いんじゃない。

そうですね。
・・・サトノルークスかぁ。

どの子を外したら良いんだ?

秋華賞も地味な強い馬が勝ったよね。
この前のクロノジェネシスとヴェロックスって実績が似ているよね。
そうなるとヴェロックスが勝って普通じゃないかなって思うよね。

そうなんですよね。
だから、ヴェロックスは1着かな?と思って。

いや、1着とは限らないんだよ。
2着の可能性がある。だから馬連。

なるほど。
ということは、他の1着の可能性の馬は・・・

じゃあ、やっぱりワールドプレミア?
これじゃあ、1番2番人気になっちゃう。

面白くないよね。
でも距離が長いから何が起きてもおかしくない。

素直にデータでいこうか?

そうですね。データで行きましょう。

負けるよりは買った方が気分が良いよね。

はい。じゃあ、4つで賭ける・・・

4頭だったら6頭の500円で行く?
だったら、もしヴェロックスが負けたら配当は大きくなるよね。
でも、本当にニシノデイジーを抜いても良いのかが疑問だけどね。

そうですよねー。

だってカレンブーケドールとニシノデイジー、花繋がりで似てる(笑)

まあ、ニシノデイジーが来たらまた仕方ないと思うか。

前のカレンみたいにね。

そうしますか。
はあ(溜息)

いやいや、その買い方はダメだよ。

うーん。
でも諦めはつく。

サトノルークス・・・
福永さんは長距離強いですか?

うん、まあ上手いからねぇ。
サトノルークスは来る可能性はあるよね。
でも本格的に強くなるのは4歳の秋頃かな?

勝った時に嬉しいように3頭で馬連にする?
どうせ勝つ可能性が低いんだから。

あはははははー。
そうですね。
じゃあ、ヴェロックス、ザダル、とあと1頭。

武さんと相性悪いんだったら、ワールドプレミアは外す?

武さんと私ですか?
そうなんです。相性悪いんです。
(武豊ファンなので)春競馬すごく応援していて全部に入れたのに全部外すという(笑)

そうなると、ルメールさんになりますよねー。

ルメールさんとは相性良いの?

あ、ルメールさんですか?
アーモンドアイに乗ってくれているので、ルメールさんは応援しています。
あとやっぱり強いんで。
勝ってるかどうかまではちょっと覚えてないですけど(笑)

じゃあ、ルメールさんにしたら。
だって応援しているんでしょ?
今回馬の応援はないでしょ。
だったら人の応援ということになるよね。

そうですね。

じゃあ、ニシノデイジーを入れるでしょ。
これ(ザダル)は気になるんでしょ?
ヴェロックスはやっぱり来そうだよね。
この3頭だね。
そして、ここから前に書いたように天皇賞の先行抽選に落ちた話になりました。
この話も具体的に今度書きますね。

静香ちゃん、また心と行動が不一致を起こしているよ。
いつも考え方を変えて外すんだから、考え方を戻すんだよ。
だから抽選にも落ちたんだよ。
だったら明日のこれも大丈夫?

もともとの考えはどれ?

これですこれです。
あ、ちょっと待ってください。
どれだったかな?

そうだそうだ、静香ちゃんのハズレの法則があったんだ。
静香ちゃんは考え直してハズれるんだ。

静香ちゃんが一生懸命やって、いつも願いを2番目に変えて外れたんだから。
それを1番の願いに戻す。

明日の菊花賞に話を戻そうか。
最初の予想を巻き戻してみて。
これは昨日予想したの?
はい。
だったら昨日の事を思い出して巻き戻して。

ちょっと待ってくださいね。
どうだったんだろう?

あ、この印か。

あ、そうですそうです。

メロディちゃんがついてるじゃない。

あ、本当ですね。どうだったかなー。

今から予想をするんじゃないからね。
昨日の予想を今から思い出すんだよ。

はい💦
えーっと、完全にデータを見てヴェロックスを軸として。
あと6頭として、データみてこの4頭をピッピッピッピッと選んで。
最後にあー💦やっぱりルメールさん!!!って△入れました。

この子(ザダル)は気になってたんですよ。

この子(ヴェロックス)は決まりでしょ。
この子(ザダル)は気になるんでしょ。
あと、1頭。始まりはどの馬か。

思い出せ私。
私でもこれを見て武さんだからどうしよう?って迷った気がする。

この2頭のどっちか。
静香ちゃんだったら武さん外すんじゃない?

最初にこの子(ワールドプレミア)を入れて、武さんじゃん💦と思って、メロディーレーンと同時に〇したんですよ。

『武さんじゃん💦』と思ったんだったら、最初に決めたのはワールドプレミアなんじゃない?
不安だったけど、外すまではいかなかったんだよね?
じゃあ、最初はワールドプレミアだったんだよ。

そうですね。

結局、ヴェロックス、ワールドプレミア、ザダルの3頭か。

そうですね。この3頭の馬連で買います。
はい!!!ネットで馬券を購入しました。
ジャーン!!!
それにしても競馬の話しをするとすごく体調が良いです。
職場でも競馬好きの同僚とずっと話をしていて、とても楽しい気分になります。
まだ競馬の事は知らない事だらけですが、それでもすごく楽しい、気分が良い。
ということは波動が高くなってる♪
今回はこれで終わりますね。
深田静香でした。また来ますね。
あ、そうそう、カウンセリング終わりにふとプランの見直しを考えようと携帯電話ショップに寄りました。
店員さんが、今月変えても更新月の来月変えても同じですとアドバイスしてくれたので、思い切って変えちゃいました。
しかも、私の欲しかったものはラスト1台でした。
ラッキー✨